【2021年度】電子回路オンライン勉強会

はじめまして。私は「おとな理科」というブログを運営しているおたれと申します。オンライン勉強会を開きたいと思います。

コロナウイルス対策で引きこもりはじめた頃に、オンライン自主ゼミを始めました。オンライン上で学習仲間が増えるというのはとても有意義な経験でした。それぞれ全く異なる環境で生活する人たちと勉強をすることは刺激的です。昨年度は電磁気学のオンライン勉強会をおこないました。

そこで、新たに量子力学のオンライン勉強会の機会を設けたいと思っています!

使用する教科書

この勉強会で使う教科書はこちらです!

[藤井信生]のアナログ電子回路 ―集積回路化時代の― 第2版

AmazonKindle

アナログ回路の基本となる項目がひと通り学べます!目次を以下に示しておきます。

第1章 電子回路に必要な基礎
第2章 トランジスタの動作と等価回路
第3章 小信号基本増幅回路
第4章 トランジスタの高周波等価回路と小信号増幅回路の周波数特性
第5章 負帰還増幅回路
第6章 集積化アナログ電子回路
第7章 演算増幅器回路
第8章 発振回路
第9章 変復調回路
第10章 コンピュータによるシミュレーション

日程

  • 毎週日曜 21:00~22:30

暫定的な時間です。参加者で調整させて貰えればと思っています。教科書が終わるまでですが、全15回くらいと想定しています。初回は6月中旬ごろを予定しています。

参加費

  • 無料

教科書はご自身で用意していいただきますが、それ以外で費用は発生しませんのでご安心ください!

募集人数

  • 2~5人程度

人数は2~5人ほどを予定しています。基本的には先着順とさせていただきます!

方式

  • 輪講形式

「輪講」と呼ばれる形式をとりたいと思います。担当者を決めて、持ち回りをします。

※昨年に開催した電磁気学ゼミの動画をみていただけると様子がわかると思います。

電磁気学ゼミの様子はこちら

募集要項

  1. 勉強会への参加できる方
  2. 環境が整っている方
  3. 初心者も大歓迎です!
  4. 「お願い」に同意して頂ける方

まずは、勉強会に参加できる方です。予め日程を決めますので、なるべく参加できるようにしてください。それでも、どうしても参加できない日もあると思います。事前に連絡いただければ、もちろん大丈夫ですし、日程変更などができればやってもらえるようにしたいと思います。

初心者の人は大歓迎です。勉強のきっかけづくりにしていただいてOKです。素朴な疑問や質問をみんなで解決していきましょう。

お願い

  1. 担当内容の勉強のお願い
  2. 音声出演のお願い

オンライン勉強会の様子を動画に残します。声や作成した資料をYoutubeなどのコンテンツに残したいと思っていますので、ご協力をよろしくお願いします。

参加するメリット

  1. アウトプットする機会が得られる
  2. 気軽に質問ができる

学習においてアウトプットの場は重要ですよね。結果的に効率的な学習になると思っています。また、ゼミ形式をとることで気軽に疑問を共有できることも利点です。

主催者の狙い

  • 主催者自身の勉強のため
  • コンテンツ作成をすること

私にも狙いがありますので、参考にご説明します。1点目は、私の勉強のためです。学生時代とは違い、勉強仲間を見つけることには時間がかかります。オンラインという環境で、同じように勉強したい仲間を見つけることは苦労します。2点目は、コンテンツの作成も目的の一つです。普段から、勉強会の動画があったらいいのにと思っていました。授業動画やセミナーのような動画ではなく、勉強する仲間を感じられるコンテンツが欲しいと思っていました。

Q&A

どこかに集まるの?オンライン?

場所はオンラインです。

オンライン環境は何を使うの??

オンライン環境としてはzoomを使う予定です。

教材は各自購入??

はい。お手数ですが、教材は各自ご用意ください。

担当者持ち回り??

はい、担当者持ちまわりです。輪講方式でおこないます。担当範囲を決めて、参加者が交代で”先生”になって”授業”していただきます。

この曜日は都合が悪いのだけれど、他の日程は可能?

はい。参加者が集まってきたところで、皆さんの希望を集計して日程を調整します。変更できない場合もありますので、そのときにはご了承ください。

本名は知られたくないのですが…

オンラインゼミでは皆さんニックネームを使って参加していただいています。本名でも構いませんが、YouTubeで公開する特性から誰にでも見ることができる状態になりますので、ご注意ください。

参加できない週があるのですが…

少人数ということもあり、どなたかが参加できない週があれば、なるべく日程調整することにしています。他の時間や他の曜日に振り替えたり、1週間延期したりと柔軟に対応したいと思います。

費用はかかりますか?

教科書を用意していただく必要がありますが、それ以外に費用はかかりませんのでご安心ください!

参加者同士のやりとりするツールは?

LINEの非公開オープンチャットを利用します。参加表明していただいた方に、オープンチャットのリンクとパスワードをお送りいたします。こちらもニックネームで参加可能ですので、ご安心ください!

参加希望

参加希望の方はTwitterアカウントにDM(@おとな理科のおたれ)に参加希望の旨をご連絡ください。

質問なども含めて、気軽にご連絡いただければ幸いです!